その他

3歳前だって多少の旅行はいいのではないか?

いつもとは毛色の違う記事です。真夏のひまわり 「母親は朝寝坊するな」の一喝に思うこと↑こちらの記事を読ませていただいたのですが、母親は寝坊するなというのには賛同します。私は二児の父になりましたが、母親ばかりでなく父親もだらしないところは見せ…

対価を払う

私の仕事で主に使う PC の OS は Ubuntu です。Windows も使います。PC でゲームをすることもあるので、プライベートでは Windows の割合が高くなりがちです。 そんな私は、さまざまなフリーソフトウェアを使わせていただいています。社内外で、私はさまざま…

素人くさい報告

Twitter を始めるとブログの更新頻度が下がるといいますが、まさにそうのとおりですね。 さておき、最近私が腹を立てていること。というと言い過ぎですが、仮にもプロなんだから、こんなくだらない報告なんてするな!とよく思うことがあるんですよ。これは特…

1ポイントって結局何ピクセルなの?

ワープロソフト等を用いていて、フォントの大きさを「ポイント」で指定することがあるかと思います。このとき、「はて、1ポイントっていったい何mmなんだろう?」と思ったことはないでしょうか? PC上で使われる「ポイント」のほとんどは「DTPポイント」とい…

ひさびさに C++ でゲームプログラミングをやって思ったこと

この年末年始に C++ でゲームプログラミングを少しやってみました。C++ 言語自体は、青春をかけて(笑)AT&T Release 時代から追いかけているのでほとんど問題なく使えるのですが、本格的にゲームプログラミングに使ったのは MS-DOS 時代以来。Windows でゲ…

WZR-HP-G300NH 使えなさすぎワラタ

これまで自宅ではNTT東日本から借りていたPR-200NEというルータを使ってインターネットをしていました。しばらくして無線LANが欲しくなったので、これにコレガのアクセスポイントをつないで使っていたのです。しかし、またしばらくしてひかりTVをつなぐよう…

これで良いのか「使用許諾」

インストーラを使ってソフトウェアをインストールするとき「使用許諾」というのが表示されることがよくあります。 大抵の人はよく読みもしないで「承諾する」をクリックしているのではないでしょうか? それが問題だ!というのが今回の話ではありません。 今…

こういう記事の書き方はどうかと思うよ

scala-tohoku 発の記事なんですが、 Scalaから datastoreへアクセスする方法として... とあげといて enhancerがscalaのclassファイルをサポートするまで待つ。 と書くのはどうなんでしょうか。scala-tohoku に限らず「○○されるのを待つ」みたいな解決方法を…

キモい! ……だがそれがいい

キャズムの向こう側(一般から見て)を突っ走ってる諸氏の間で最近、注目度が赤丸急上昇中の Scala。私もただいま勉強中です。↓この本が出たから俺も勉強はじめたぜ!って方も多いかと。Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programm…

久々に Web をそぞろみる

最近なかなか Web を閲覧できない状態でして、お盆休みを利用して久々に Web をそぞろみてます。 とりあえず、ようやっと Wicket 1.4 が正式リリースしたことを今更ながらに知りました。それから、Cubby 2.0 もリリースされていますね。 しかしながら、また…

そもそも「満員電車」なんかじゃない

満員電車を無くそう - xevraの日記 私は地方在住なので実害は被っていないのですが、長期出張で東京に行っていたときは常々思っていたことがあります。 このエントリでは「満員電車」って言っていますが、座席の数、つり革の数以上に人が乗っているというこ…

GIGAZINE が良いって言うから入れてみたら壮大な落書き集だったでござるの巻

Ubuntu をメインで使っている私は、ワープロは OpenOffice.org Writer を使うわけですが、クリップアートがいまいち貧弱です。なので、ググってみたら GIGAZINE さんの以下の記事を見つけました。 OpenOffice.orgのクリップアート数を劇的に増量する方法 - G…

「やりたいこと」ではなく「やれること」をやれ

最近、このブログに「やりたいことがわからない」というキーワードで検索をしてくる人が多いようです。 進路に悩んでのことでしょうか? でも、はっきりいって、その考え方自体違うような気がします。 「やりたいことがわからない」のではなく「やりたいこと…

ネットと遮断されたぐらいで生産性が上がる人ってすごいと思う

何で生産性が向上したかというと、ネットに遮断されていたから。これは、がちで利く。 開発の生産性を目に見えて向上させる方法 - yvsu pron. yas 私には無理。なぜなら、私の頭はワーキングストレージであって、つまりRAMで、揮発性メモリなんですよ。なの…

理系でお願いします

ITは「理系」なのか? - モジログこの記事の内容は理解できます。しかし、ぐだぐだな IT(というかコンピュータシステム開発)の現場には圧倒的に理系(というより工学かな)的な発想が欠落していると思います。とにかくシステマテックではない。理にかなっ…

技術者なら「なぜただなのか」より「どうやって作ったのか」を気にしてほしい

とてもよくできた(無償で利用可能な)オープンソースソフトウェア(以下 OSS)を指して「よくこれを無償で出すもんだ」「なんでただでできるのか」と言う人がいます。その気持ちはわからなくないです。お金にからむ疑問は、生活の基盤がお金である以上、誰…

日ごろからセキュリティに対して(過剰に)うるさい会社から

オレオレ証明書を使うサイトが提供しているグループウェアみたいなのを使わされてワラタ そして、どうどうと「セキュリティのため HTTPS でのアクセスとなります(バイト敬語)」だとさ!

自分が Java 技術者として終わってるなと思った瞬間

ant 用の build.xml の書き方をすっかり忘れてしまっているのに気がついたとき。 maven の pom.xml は書けるのに build.xml の書き方が忘却のかなた。 orz Makefile の書き方もかなり忘れてる。でも、Makefile は方言がかなりあるから別にいいや。

すごく損しているよ、Solaris

この週末に、Solaris 10 10/08 と OpenSolaris 2008.05 をインストールしていろいろあんばいを見てみたのですが、 ……なんだかなぁ というのが、本音。仕事で on SPARC な Solaris を使うことがよくあるんですけど、そのときは私はあくまでウワモノ(アプリケ…

すごい人だってすごくない部分がある。だれだって鬼の首が取れる。

今 OpenID4Java のソースを読んでいます。OpenID の仕様書( http://openid.net/specs/openid-authentication-2_0.html )ははっきり言ってわかりづらいし、よく実装したなぁ、すごいなぁと思いながら読んでるんですよ。 でもですね、このソース書いた人、ja…

なぜエンジニアエンジニアと騒ぐのか

今日は、いつにも増してあまり役に立つ話ではないです。 このブログでは、何度か「エンジニア」がどうこう「技術者」がどうこうという話をしています。 IT関連の現場に「エンジニア」なんてそうそういないですよ - イトウ アスカ blog システム開発をなめる…

IT関連の現場に「エンジニア」なんてそうそういないですよ

エンジニアがエンジニアを説得するなら、 より良いコードを見せるほうが早いと思うんだけどねぇ。 確かにそう思います。でも、ですね。いないんですよ、その「エンジニア」が。 エンジニアとコーダを混同してないかというようなコメントがついていますが、そ…

良さそうな本をご紹介いただきありがとうございます

昨日の記事への id:mitsuki_engawa 氏からのブックマークに良さそうな本へのリンクがありました。ぜひ、読んで(読ませて)みたいです。 エンジニアのためのWord再入門講座 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方作者: 佐藤竜一出版社/メーカ…

「業務経験」が意味するのは「逃げずに戦った事実」

賛否両論あるのは承知の上で、私が入社試験の試験官をするときの目線を書きます。プログラマの求人における話です。 よく、求人の応募資格に「業務経験があること」というのがあります。実は私から言わせると、ほんとうに業務経験があるかなんてどうでもいい…

プロジェクトは「アウトプット」ではなく「タスク」で管理したほうがいい

「プロジェクトマネジメント」なんて言葉がブームとなったのは今は昔。当時は、ブームに乗ってか会社の命令かで、その筋の資格試験の取得に励んだ方もおいででしょう。その後いかがでしょうか? やっぱりちゃんと学ぶことが大切!と実感した方が反面、情報処…

デスクトップ Linux が普及しない理由

初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国 私も考えてみました。サーバ OS としてはもう十分に普及していると思うので、デスクトップ OS としての Linux について考えます。 なお、この記事で言う Linux とは、厳密な意味での Linux、つまり …

増田もいいね

アホ話はそっちでだらだらやってます。ここの更新がないときはそういうときです。

いまさら LDAP 勉強中

ユーザアカウントを OpenLDAP で管理しているのですが、これをまず導入したときは、オブジェクトクラス PosixAccount をもつユーザエントリ(Unixでいう passwd ファイルですね)とオブジェクトクラス PosixGroup をもつグループエントリ(Unixでいう group …

言語叩きでもっとも意味がないのはPHP

PHP メインの人ですら PHP を批判してるから。 他の言語をメインにしてる人に比べるとその傾向が大きいような気がする。

批判記事には対象にどうして欲しいかを書こう

私はたまに何かを批判する記事を書きます。しかし、振り返ってみると、その批判によってどうして欲しいのかをはっきり書いていなかったことも少なくなかったと思います。 それではただの罵倒です。反省。 「つまらない」「役に立たない」そんなことをわざわ…