3歳前だって多少の旅行はいいのではないか?

いつもとは毛色の違う記事です。

真夏のひまわり 「母親は朝寝坊するな」の一喝に思うこと

↑こちらの記事を読ませていただいたのですが、母親は寝坊するなというのには賛同します。私は二児の父になりましたが、母親ばかりでなく父親もだらしないところは見せていられないなと自らを律したいと常々思っております。

ただ後半のくだりについては多少賛同しかねました。特に以下のくだりです。

知能の面についても、三歳にならないうちは言葉と時間をしっかりとは覚えていないので、海水浴や動物園や温泉に行ったことが記憶として残って、その後の知能の発達の役に立つということはほとんど期待できません。

真夏のひまわり 「母親は朝寝坊するな」の一喝に思うこと

私は、2歳のときの記憶が今でもあります。私の父もそうらしいです。なので、うちの子もそうなんじゃないかと思いますし、言葉を覚える過程においても見たことがあるのとそうでないのではまったく違うと私は感じています。

他の子はどうかはわかりませんが、うちの子(もうすぐ3歳)はさまざまなものを連想ゲームのように結びつけます。今朝、私の母が天気予報を見て「今日は33度まであがるのか」といったら、うちの子はそれを聞いて「サンドイッチ」と言いました。「さんじゅうさんどイッチ」なんですね。

もうすぐ2歳になるというときに温泉に連れていったことがありますが、そこで水風呂を体験したのが影響したらしく、風呂がぬるいと「大きい風呂みたい」といいます。

好きな動物も、2歳半のときに動物園にいってから変わりました。明らかに彼の知能に影響をあたえている証拠ではないでしょうか?

結果論かもしれませんが、病気にもなっていません。ただ、私たち親としては旅行の際は子供の体力の消耗を考えて綿密に計画していきました。

たとえば、移動は車だけをつかったのですが、その車での移動時間は子供のいつものお昼寝の時間、ないしは「眠くなるパターン」に合うように計画しました。子供ですから、長時間じっとしているのは苦痛でしょうから、眠らせておけばストレスも最小限に抑えられると考えたからです(もちろん、チャイルドシートでの寝心地なんてたかが知れているのでふつうのお昼寝ほど体力を回復しないとも考えました)。

うちの子は、ほかの子より若干言葉が遅いようですが、おでかけの度に語彙や表現力が爆発的に変化するように見られます。この経験があると、いくら大先生のお話でも疑問を持たざるを得ないのです。