移転しました

http://osd.jp/itoasuka/ に移転しました。

Wicket 1.5-rc2 リリース!

Wicket 1.5-rc2 がリリースされました。なぜか今回は「RC2」ではなく「rc2」です。お間違えのないようご注意ください(笑)。 これは私にとってとても嬉しいリリースなのです! このリリースにあわせて wicketstuff の 1.5-rc2 がリリースされました。そして…

Scala + Wicket にあう ORM を探す

面白みがないので JPA はとりあえずおいときます。Doma がお気に入りなので、Doma が念頭にあったりします。それを踏まえて Scala + Wicket にあう ORM を探しています。文中でいう「エンティティ」とはレコードと紐づくクラスのことです。 Squeryl Wicket …

Ubuntu 10.10 で KeePass 2.14 を動かす。

私はパスワード管理に KeePass Password Safe を使っています。Windows のソフトウェアですが、KeePassX という KeePass 互換のソフトが Ubuntu の標準リポジトリに存在します。 しかし、KeePassX は KeePass バージョン 1 系と互換性がありますが、バージョ…

Scala + Wicket + Squeryl を試してみた

私は前々から Wicket は Scala と相性がいいに違いないと言ってはいましたが、未だに試していなかったのでこの連休を利用して試してみました。ORM は最近 Doma がお気に入りだったのですが、Scala では APT が使えないので Squeryl を試してみました。 とに…

昨日の Wicket に関するつぶやき

Wicket かわいいよ、Wicket Wicket には BigInteger のコンバータがない。BigDecimal はある。 Doma は BigInteger に対応している。けど、Wicket に BigInteger のコンバータがないし、自分で作るのもめんどい割に報われなさそう(使わなさそう)だから、自…

昨日の Doma に関するつぶやき

最近、Twitter でつぶやいてばかりでぜんぜんここを更新していなかったので、つぶやきをまとめ、補足しておきます。 PostgreSQL の FOR UPDATE(行ロック)の話 Doma 1.13.0 では PostgreSQL の FOR UPDATE NOWAIT 構文が使えない。FOR UPDATE は使える。 Do…

NoSQL サーバ Cassandra を Ubuntu にさっくりとインストールする

もともと Debian 向けなんだけど、Ubuntu 10.04 でも上手くいったっぽいのでメモ。 まず、/etc/apt/sources.list.d/cassandra.list というファイルを作る。内容は以下のとおり。 deb http://www.apache.org/dist/cassandra/debian unstable main deb-src htt…

ウォーターフォールはアジャイルよりも難しい

きっと同じような記事を書く人がたくさんいるんだろうなぁと思いつつ。アジャイルはウォーターフォールよりも難しい | 日経 xTECH(クロステック) ↑こちらの記事に触発されて、私がウォーターフォールやりながらアジャイルでやりてぇと思ったときの経験を書…

3歳前だって多少の旅行はいいのではないか?

いつもとは毛色の違う記事です。真夏のひまわり 「母親は朝寝坊するな」の一喝に思うこと↑こちらの記事を読ませていただいたのですが、母親は寝坊するなというのには賛同します。私は二児の父になりましたが、母親ばかりでなく父親もだらしないところは見せ…

Wicket 1.4.10 リリース

先週 Wicket 1.4.10 がリリースされましたね。新たに Component クラスに onInitialize() メソッドと onConfigure() メソッドが追加されました。onInitialize() は、これまでコンストラクタで行っていたような初期化処理を行うためにオーバーライドして使い…

対価を払う

私の仕事で主に使う PC の OS は Ubuntu です。Windows も使います。PC でゲームをすることもあるので、プライベートでは Windows の割合が高くなりがちです。 そんな私は、さまざまなフリーソフトウェアを使わせていただいています。社内外で、私はさまざま…

クライアント認証で大ハマり

とあるところに CentOS で構築した Web サーバを収めました。それは、LAN 内からしかアクセスできないのですが、そこの決まりでクライアント認証をしなければならなかったのでかように設定をしました。 ところが最近、これにつながらなくなりましてさあ大変…

Wicket でこんな風にプロジェクトをすすめました

ちょっとした成功体験を紹介します。 どんなプロジェクトだったか オフコン系の社内業務支援システムをWebベースに作り変えるプロジェクトでした。まだ全部終わってませんので過去形でいうのは適当ではありませんが。 コンポーネントの登録を省力化した とに…

続・Wicket + Guice + warp-persist + JPA を試す

先日のエントリのやり方では Tomcat 上では動いても Glassfish では動かないことがわかりましたので、訂正します。 インジェクタの初期化を Wicket つまり、フィルタ(Wicket はフィルタとして動作している)で行ってはいけないようなので、リスナで初期化を…

Wicket + Guice + warp-persist + JPA を試す

Wicket と ActiveObjects の組み合わせが良いよ!という記事をかなり前に書きました。ところが、その「良さ」を発揮するための Databinder というプロダクトがなかなか Wicket 1.4.x に対応してくれない! んじゃあ、自分でやるぜ! と思って Databinder の…

続・JInputでキーボードの状態を拾うプログラムをUbuntu上で動かしたら動かない

昨日のエントリのやり方では Ubuntu を再起動するともとにもどってしまうので、udev の設定をいじらないとダメだということが判明しました。 まず、デフォルトの設定ファイルを /etc にコピーします。 sudo cp 50-udev-default.rules /etc/udev/rules.d/ つ…

JInputでキーボードの状態を拾うプログラムをUbuntu上で動かしたら動かない

なんでか調べてみたら、JInput が読み込もうとしている /dev/input/* が所有者(つまり root)しか読めないパーミッションになっていたからでした。 chmod go+r /dev/input/* これで解決。

教育を通してわかった「Wicketの良さ」

ここのところJavaによるWebアプリケーションの経験が皆無な人にいろいろ教育してみてわかったのですが、教育の観点からするとWicketはとてもいいですね。 つまり、学習コストが低い。 故あってWicketとともにSlim3も学習対象にしているので、Slim3のような「…

Scala で何を書いているのか

JOGL 使ってゲームを作ってみています。さて、どれぐらいのパフォーマンスがでるのか。

Scala 用 IDE はどれがいい?

現在いろいろ試しているところです。 Scala IDE for Eclipse Java の IDE として高いシェアを誇る Eclipse。私も一番慣れているのがこれ。Scala も Eclipse で扱えたら嬉しい。ということで使ってみた。 ソースコードのフォーマッタが稼働しない。私は整形は…

素人くさい報告

Twitter を始めるとブログの更新頻度が下がるといいますが、まさにそうのとおりですね。 さておき、最近私が腹を立てていること。というと言い過ぎですが、仮にもプロなんだから、こんなくだらない報告なんてするな!とよく思うことがあるんですよ。これは特…

1ポイントって結局何ピクセルなの?

ワープロソフト等を用いていて、フォントの大きさを「ポイント」で指定することがあるかと思います。このとき、「はて、1ポイントっていったい何mmなんだろう?」と思ったことはないでしょうか? PC上で使われる「ポイント」のほとんどは「DTPポイント」とい…

ひさびさに C++ でゲームプログラミングをやって思ったこと

この年末年始に C++ でゲームプログラミングを少しやってみました。C++ 言語自体は、青春をかけて(笑)AT&T Release 時代から追いかけているのでほとんど問題なく使えるのですが、本格的にゲームプログラミングに使ったのは MS-DOS 時代以来。Windows でゲ…

WZR-HP-G300NH 使えなさすぎワラタ

これまで自宅ではNTT東日本から借りていたPR-200NEというルータを使ってインターネットをしていました。しばらくして無線LANが欲しくなったので、これにコレガのアクセスポイントをつないで使っていたのです。しかし、またしばらくしてひかりTVをつなぐよう…

これで良いのか「使用許諾」

インストーラを使ってソフトウェアをインストールするとき「使用許諾」というのが表示されることがよくあります。 大抵の人はよく読みもしないで「承諾する」をクリックしているのではないでしょうか? それが問題だ!というのが今回の話ではありません。 今…

Slim3 にタグライブラリがない理由

Slim3 の Online Demo のソースなどを見てみると、input タグなどはナマで使っていることがわかります。代わりに EL 関数が使われています。 なんかごちゃごちゃしてて見にくいなぁと、脊髄反射的に Twitter でボヤいていたら id:higayasuo さんに返信をいた…

こういう記事の書き方はどうかと思うよ

scala-tohoku 発の記事なんですが、 Scalaから datastoreへアクセスする方法として... とあげといて enhancerがscalaのclassファイルをサポートするまで待つ。 と書くのはどうなんでしょうか。scala-tohoku に限らず「○○されるのを待つ」みたいな解決方法を…

Ubuntu 9.10 ファーストインプレッション

Ubuntu 9.10 出ましたね。さっそく使ってみました。 全体的に軽くなった 起動が早くなったという話を聞いていたので楽しみにしていたのですが、意外と変わらない……と思いきや、一晩たって改めて見てみたら「はえぇぇ」。 Compizまわりもけっこう以前にも増し…

似て非なるメソッド定義

昨日の記事は何かを見間違えたらしく、まったく正確性にかけるものでした。お詫びいたします。 さて 以下のようなクラスがあったとします。 class Hoge { def foo(arg: String) = java.lang.Boolean.parseBoolean(arg) def bar = java.lang.Boolean.parseBoo…