2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

体系化された知識を持たない私には理解不能

私は試してみて、そして身体で覚えるタイプなので、たまに理解できないものが現れる。今悩んでいるのは Teeda Extension での開発において action はいるのか。 私は page に全部書いているので使ってない。 service はどういうときに使うのか。何に使うのか…

Teeda Extension の「view」は冗長だと思う。

Teeda Extension で開発した Web アプリケーションは、URL に view がつきます。たとえば↓こんな感じになります。 http://www.example.com/hoge/view/fuga/foobar.html個人的には冗長だと思います。HTML って view 以外ありえないと思うので、view は必要な…

ユニークチェックはどこですればいいのだろう?

たとえば、ユーザアカウントを登録するような Web アプリケーションを Teeda で作るとします。ユーザアカウントですから、ユーザ名は重複してはいけません。そのため DB にはユニークインデックスを張ってあるとします。 さて、このユーザ名のユニークチェッ…

S2Dao + S2JUnit4 の罠

ひさびさの罠シリーズ(?)です。S2JUnit4 の説明によりますと フィールドの変数定義がインターフェース型でそのインタフェースをもつコンポーネントがコンテナに存在する場合、そのコンポーネントがフィールドにセットされる。 とありますが、これが S2Dao…

Page クラスはどうやってテストするのだろうか?

Teeda の Page クラスは POJO なのでテストしやすい。しかしながら、バリデータやコンバータがちゃんと設定されているかをテストするにはどうしたらいいのだろう?

きづいたら Click を作っていた

Javassist とか JavaCC が面白くて、なんか面白いものを作れないかなぁ〜と思いつつ、結局新しい Web アプリケーションフレームワークを模索する今日この頃なのですが、ちょっとアイデアがまとまらなくて、最近話題の(?) Click を見てみたのです。 いや、…

テンプレートが XHTML ならば、タグライブラリを使ったらどうか?

ちょっと前の記事で、Web アプリケーションフレームワークにおいて、HTML テンプレートの内の if などの制御構造はコメントに書いたらどうかと言いましたが、id:shot6 さんの記事で、IDE のサポートが受けにくいからいかがなものか的な記述がありました。な…

パーサ書けますか?

簡単なパーサならば今までいくつも書いたことがあるのですが、Velocity もどきを作ろうと思って if 文の条件判断のためにパーサを書いてみたらえらい苦労しました。 できてしまえばどうってことないんですが、これは、0 からの発想ではなかなか作れないです…

Putty の秘密鍵から OpenSSH の秘密鍵を Linux 上で得る方法

SSH クライアントである Putty 用の秘密鍵ファイルをもらったのですが、最近の私は Ubuntu ユーザです。Ubuntu でも Putty をパッケージマネージャでインストールできるのですが、gtk2 アプリケーションではないようなので、どうも気に入りません。なので、O…

いまの Web アプリケーションフレームワークに対する不満

年末年始休みを利用して Java の勉強もかねてオリジナルの Web アプリケーションフレームワークを考えてみています。そこでいまの Web アプリケーションフレームワークに対する不満な点をまとめてみたいと思います。 ページドリブン開発について Seasar 界隈…