IT関連の現場に「エンジニア」なんてそうそういないですよ


エンジニアがエンジニアを説得するなら、
より良いコードを見せるほうが早いと思うんだけどねぇ。

 確かにそう思います。でも、ですね。いないんですよ、その「エンジニア」が。


 エンジニアとコーダを混同してないかというようなコメントがついていますが、そういうレベルじゃないです。


 たとえば、SE は「エスイー」なんです。「システム・エンジニア」でなんか決してない。というのも、ほとんどの現場では、彼らがやってることは「決め事」だけだからです。合理性といいますか、設計手法といいますか、そういった方法論に基づいて仕事をしているわけじゃなくて、過去の成功体験を反芻しているだけなんですね。


 しかも、この成功体験ってのもあやふやで、彼らの多くはプロジェクトがいくら火を噴こうが、納品が済んでしまえば、このプロジェクトは成功したと思い込んでしまいます。でなくとも、火を噴いた理由をコーディングにかかった工数にしか求めません。ループしちゃうんですが、これは、コーディング以外の部分をエンジニアリングと認識していないからなんですね。つまり、「エスイー」さんは、やっぱりエンジニアじゃないんです。


 ということで、少なくと現在世にはびこる「エスイー」さんを説得する材料にコードってのはありえないんです。エンジニアならば、たとえば、畑違いでコーディングどころかパソコンの操作が苦手な人であっても「ものづくり」に対する「熱い心」があれば、説得できると思うんですよね。




 ほんと、なんでこう、コンピュータシステムの開発現場って官僚的な人ばっかりで、「ものづくり」に対する情熱に欠ける人が多いのだろう。