その他

ITというとコンピュータの技術だけを見てしまうのはいけないと思う

「IT気遣い」をしないやつが増えてきた - イトウ アスカ blog 私の↑この記事の反響を見ていて思ったのですが、ITというのは「情報技術(Information Technology)」であるということを忘れている人がいるのではないかということです。つまり、「コンピュータ…

「自分のやりたいことがわからない」という人はたぶん一生やりたいことがわからない

「自分のやりたいことがわからない」といって、自分のやりたいことが見つかるまでフリーターで食いつなぐという人がいます。 私は、こういう問題の専門家でもなんでもないので想像の域をでませんが、たぶん、そういう人は一生自分のやりたいことなんて見つか…

体調を崩しておりました

何年かぶりに 39.0℃ もの熱を出しました。原因は、扁桃腺の腫れ。冷房はそれほど得意なほうではないのですが、たまたま自動車の冷房が強めにかかってしまって、その際に何かちくりと喉に入り込んだ感じがしました。 ということで、木曜日から寝込んで本日職…

「通りすがり」ではない「通りすがり」

たまに「通りすがり」という名前でブログにコメントが入れられているのを目にします。 この私のブログでも「通りすがり」さんからコメントを入れてもらったことがあります。 でも、真に通りすがりな人ってあんまりいないですよね(笑 レスつけると、またレス…

ノートパソコナーになったよ

DELL XPS M1530 にしましたよ。 できるだけセキュリティ面で堅くしたかったので、そなえつけの指紋認証以外にも BitLocker 使いました。 Vista だし、BitLocker つかっちゃったし、こりゃあ、重いんだろうなと覚悟してましたけどね、 誰だ、Vista が重いなん…

SEO なんてやめれ

まともな記事書いてれば、ほどほどの SEO で十分かと。 ろくな記事書いてないくせに「検索で上位に出てこない」とか嘆いている人を見ると殺意が沸きますわ。 それで SEO に走られた日にゃあ……。

メモ代わりのリンクだけの記事もやめれ(非公開でやれ)

はてブで「このエントリーを含む日記」を見にいったらリンクがあるだけっていう記事。あれ、やめて欲しいですわ。私もたまにやりますけど、ごくまれに1個ずつぐらいしかやらない。 もう、リンクだけ〜みたいなブログあるじゃないですか。そういうの、非公開…

「軸」こそバージョンであり製品名

脊髄反射的に書いてみます。 「軸がぶれないことが重要」っていう人は、結構多いと思うんだけど、危険なことかもね。最初に決めたことがあっているならそれでいいけど、あってるとは限らないからね。 軸がぶれないって危険なことかもね - yvsu pron. yas 確…

ノートパソコナーになっちゃうよ、もう!

「パソコン」という言葉が嫌いだった。 「スパコン」という言葉はもっと嫌いだった。 でも、もうそんなことはどうでも良いんです。結婚して、子供ができるといろんな価値観が変わります。 ノートパソコンを持ち歩くなんてアホだと思っていました。 行く先々…

「IT気遣い」をしないやつが増えてきた

最近、IT業界に従事していながら、素人臭いことを平気でする連中が増えてきました。IT業界にいるからこそできる「IT気遣い」をしない連中です。もう少し具体的にいうと「IT気遣い」とはコンピュータシステムにおいて「大抵大丈夫な(問題にならない)んだけ…

ビバ高専

私が高専卒だということはこの間カミングアウトしました。 やりたいという声はあったが「誰も音頭を取らない、実に高専的」 高専生のパワーの源とは? 第1回高専カンファレンス開催:「高専のことをぜひ知ってもらいたい」 - @IT 日本が狭いといっても、そ…

残業中毒ではないか?

よくIT業界は新3K(「キツい」「帰れない」「気が休まらない」、またはどれかにかわって「キリがない」「給料が安い」「休暇が取れない」)職場なんていいますね。 しかし、この中の「帰れない」ですが「帰らない」って人もいるような気がします。 私が前に…

成熟した OSS には「勝手連」が不可欠

一個前のエントリを書いてから思ったのですが、じゃあ、ほかの OSS プロダクトが完全無欠かというとご存知のとおりぜんぜんそんなことはないわけですね。かの Apache Project ですらそうです。 ですが、巨人 OSS プロダクトには大抵「勝手連」が付きまとって…

「最新」はいつも「最新」なのか

あなたの HDD 、または会社のファイルサーバに「最新」というフォルダはありませんか? あるとしたら、それは非常にやばいですね。 私が小学生のころ先生に言われたことで、今でも鮮明に覚えていることがあります。 先生:宿題いつ出す(提出する)の? 私:…

2年ぐらい前の記事は結構的を射ている

何気に2年まえのあたりの私の Blog 記事を読んでいたら「2年後にはEclipseを使う人はいなくなる」という Blog 記事に対して「いや、それはどうかな」というツッコミを入れている記事がありました。 はい。Eclispe、まだまだバリバリですね。NetBeans のがん…

正直、IT業界から抜け出したい

ここ3年ぐらいの自分のBlog記事を読み直してみた。 ……なんか同じこと言ってる。 現状が如何にダメなのかということと、それを解決するにはどうすればいいのかみたいなことをたまに書くわけだけど、3年前と今とで殆ど変わってない。 結局、私のやってることは…

木構造のファイルシステムでは役不足

近頃常々思うのが、代表的なOSでは当たり前になっている「木構造」のファイルシステムではもはや役不足だなぁということです。ある種のファイルの収集癖のある人なら、そのファイルの性質なんて木で現せるほど単純ではないことはすぐに感じることだと思いま…

さて、どうすればいいか

ここのところ会社では若手、中堅の地位にあるブロガーやIT系の情報サイトで旧態然としたIT業界を批判する記事が以前に増して多くなってきているように感じているのですが、では、そこから脱却するにはどうしたらいいのでしょうか? 正直、私自身も脱却しきれ…

愛するならば全力でけなせ

そりゃあ、自分が支持しているものが1番であって欲しいのは当然じゃないですか。Ruby on Rails いいよって言うのも、Java(Seasar2)いいよって言うのも、それはそれでよろしい。 で、次のステップ。 ほんとうにそれが良いというなら、今度は全力でそれをけ…

少年よ、COBOLからは全力逃げろ!

COBOL臭が少しでもするのならば、そこからは全力で逃げることです。 振り返ってはいけません。振り返ったら塩の柱になって死にます。 私は、三十路になって「元をただせばCOBOL文化」というのがやっとわかるようになりました。なので、逃げ遅れたのです! CO…

あなたはもっと給料をもらってもいい

会社によっては業務に関係のないことでインターネットを閲覧することを厳しく制限していることがありますね。そういった観点で、たとえば昼休みでのインターネットの使用を禁止しているところもあります。 うん。経営側としてはその気持ち、わからなくもない…

「10年泥」にひとこと言っておくか

↓の記事を読んでふと思ったことを徒然に書く。 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論:IPAイベントにて - @IT 社会人1年生のある日のこと。研修先に向かう車内で、他社の社長と兼任していた社長に代わり当時実質的トップだった5…

高専卒の私が学歴について語ってみる

なんか流行ってそうなので書いてみた。でも語ることなんてないです。スイマセン。 せっかくなので、高専生、高専卒の学歴観と性質について、たぶんこんなんじゃないかなってことを書きます。 アンケートなどの学歴欄に「高校・大学・短大・専門」しかないこ…

さしずめお前は技術者 0.5 だな!

偏見的な見方ですけど 技術者 1.0 昔かたぎの技術者みたいな。ただし非汎用機系(笑 車輪の再発明を厭わない。フルスクラッチして何ぼ。 というか人の車輪を信じない。人の車輪はパンクしてるとか思ってる。 VB でも Windows API を叩きまくる。 C ならポイ…

学生気分が抜けない

5月も半ばになり、新入社員の中には上司から「学生気分が抜けないんじゃないか?」と叱咤されている人もいるころでしょう。 でもね、そんなこといったら私も抜けてないですよ。なんといいますか、いっぱしの社会人(というか会社員)的なことなんてぜんぜん…

「年貢」に辟易しているところがいよいよ増えてきたと実感

先日、ある製造業のシステム担当の方にこんな話をされました。「今度、うちでオフィスソフトは OpenOffice(.org) にしようと思ってるんですよ。Microsoft の Office 揃えるのってけっこうバカにならない金額で」 確かにパソコン(ハード)が5万円で買える世…

零細ソフトハウスのみじめさ

私もITゼネコンが嫌いな口ですが、まるでひな鳥のように口をあけてITゼネコンから仕事が落ちてくるのを待っている零細ソフトハウスがあるわけです。 ですが、だからってITゼネコンが必要!という話ではありません。 問題は、その零細ソフトハウス。プロジェ…

天敵?

最近の報道を見ていると言葉の用法が間違っているような気がするのです。 たとえば、田中真紀子氏が福田首相の「天敵」と言っているのですが、違うのではないでしょうか? 天敵というのは、カエルに対する蛇のように「捕食者」つまり「どう転んでもまず勝て…

思えば「流行らせ」「流行ったころには去っていく」人間だったな

過去の自分を振り返ると、自ら何かを流行らせ、大体流行ったころには自分は何か他のものに興味を示すという人生を歩んできました。 記憶の中で一番古いのは、小学生のときのミニ四駆ですね。ミニ四駆について熱く語り、自分が作ったものを見せ、友達の間に流…

私がOSSを使う理由

すごく個人的なことを書きます。仕事や実案件がどうとかそういうかっこいい話じゃありません。 金がかからない うちのような小さな会社では、業務時間中に割ける教育・研修の時間(費用)なんてたかがしていて、ほとんどが社員各人の自助努力に頼らざるを得…