さしずめお前は技術者 0.5 だな!
偏見的な見方ですけど
技術者 1.0
昔かたぎの技術者みたいな。ただし非汎用機系(笑
技術者 2.0
Web 2.0(死語)時代の技術者
- 他人のふんどしで相撲どころか日常生活も送っちゃう。
- 思いつたと同時にプログラムができてる。
- 車輪の再発明はしない。100輪駆動車とか乗っちゃう。
- C でできたものは外国の「偉い人」がいつの間にか作ってくれるのでそれを使っちゃう。ポインタとかわかる人は変態だと思ってる。
- そもそも車輪を作る人は「偉い人」
- ノリが軽いかと思ったらi18nに神経質になったりする。でも、やっぱり英語に苦手意識を感じる。やる気はある。
- 特に断りがないかぎりリリースしたプログラムはベータ版。
- なのでバグはつき物。人のバグを認識してそれを修正あるいは回避できて何ぼ。または、ぶつくさいいつつもそのバグにそのまま乗っかる。
で、私は 1.0 な人も 2.0 な人も好きです。嫌いなのは 0.5。ちなみにこの数字は習熟度ではないです。世相といいますか性質といいますか。
技術者 0.5
- 別に自分で新たに何かを作り出すわけではない。
- かといって他人の車輪を積極的に利用するわけでもない。
- 親方が準備してくれたよれよれの車輪でよたよたと目的地を目指す。
- C のポインタとかわかったふりして「配列的なもの」ぐらいの理解に軟着陸する。
- 方眼紙状にした Excel の横票が大好き。というかそれしか思いつかない。
- Windows に不平を言うくせに Windows しか扱えない。
- スクリプト言語を不当に低く評価する。
- スクリプト言語で 5 分でできることを VB などで 1 時間かけてやる。
- ファンクションキーが好き。
- でもそのくせ、英数字を入力した後 F10 を押して半角英数に揃えるというようなことはしない。
- 無駄に勤勉