Java

Java 側から COBOL 側にパラメータを渡す。

ほとんど COBOL とは関係ない世界になってきていますが、オープン系技術者の活躍どころです。 前回までの内容でできることといったら Java をトリガとして COBOL プログラムを走らせるぐらいで、面白みというか有用性がほとんどありません。今回は、Java か…

JNI と C を使って Java から COBOL プログラムを呼び出す

さて、今度は、COBOL に Hello, world! を言わせましょう。 まずは、COBOL プログラムを以下のようにつくります。ファイル名は hello.cob とします。 IDENTIFICATION DIVISION. PROGRAM-ID. hello. PROCEDURE DIVISION. DISPLAY "Hello, world!". EXIT PROGR…

JNI に挑戦

COBOL(COBOLer)の延命治療に粉骨砕身するオープン系技術者としては、なんとか「自分=お釈迦様」、「COBOL(COBOLer)=孫悟空」にしたいものです。つまり、自分の手のひらの中で動いてほしいわけですね。 ということで、昨日 OpenCOBOL のインストール方…

Cubby サンプルのログイン機能の罠

Cubby の5分間チュートリアルでやっているログインの仕組みを実業務にも採用するとしたら注意が必要です。 このチュートリアルでは、ログインされていなかったらログインページに飛ばすという処理をインターセプターで行っています。しかし、インターセプタ…

Hot deploy だと JavaMail が1回しか使えない?!

S2Container が提供する Hot deploy 機能はほんと、良い機能ですよね。 ところで、Hot deploy 中だと JavaMail で1度はメールが送信できるんですが、2度目は必ず例外を吐くんですよね。私の場合はそれほど大きな問題じゃないんですけどね。

Eclipse WTP の JSP エディタにイラッ

Eclipse WTP の JSP エディタが web.xml を見てないというのはどうやら私の勘違いだったみたいです。プロジェクトをクリーンしてリビルドしたらうまくいきました。 しかしながら、JSP エディタ、やっぱりへんです。たとえば私の環境ですと以下の EL がエラー…

Eclipse vs NetBeans 現在の所感

Eclipse の挙動が怪しくて嫌になった!と以前書きましたが、もうちょっと具体的に言いますと とにかく WTP が変。常に例外のようなものをログに出している。 さらに WTP が入っていると挙動がおかしくなるプラグインがある。 JSP エディタも変。というか、1…

NetBeans 6.5 でシリアルバージョン UID の生成できたよー

結局↓のプラグインをインストールしました。 serialVersionUID generator for netbeans 6.5 Eclipse よりも生成が速いです!

NetBeans を本気で評価中

Eclipse の怪しい挙動に嫌気がさして NetBeans に乗り換えたほうがいいのかを本気で考えています。わからないことはたくさんあるけど、差しあたって早めに知りたいのは シリアルバージョン UID を生成する方法 わからないので外部で serialver を使っている…

Seasar アレルギー

最近、自分が Seasar ファンであることを堂々と言えなくなってきました。と、いうのも S2Container が「複雑」に感じるようになったからです。 いや、前からそうは思っていたんです。ですが、「動き出したら」すごくサクサクでいいなぁという思いが強かった…

NetBeans 6.5 正式リリース!

すっきりきれいに過去のバージョンを削除(設定ファイル等も)してからインストールしたら、昨日の問題も見事解決! これからは NetBeans 党になりそうです。 Eclipse は最近なんかキモいです。雰囲気的にはてなーぐらいのキモさです(笑

NetBeans が Tomcat の起動を検出できない

あした NetBeans 6.5 が正式リリースされるそうですね。楽しみです。 さて、私は Eclipse をメインに使っていたのですが、どうも Eclipse を Cool に感じられなくってきたので NetBeans に浮気中なんですよ。そこで、なにか Web アプリケーションでも作って…

そして S2JDBC を使わなくなった

S2JDBC、何がいいって @GeneratedValue アノテーション。これにつきます。DB が何であろうと、Entity クラスではこれさえ定義しておけば OK みたいなもので、私はこれだけのために S2JDBC っていいなって思ってたんです。 ところがですね、S2JDBC はユニット…

openid_identifier という名前は扱いにくいよ

OpenID をなんぼか簡単に扱うライブラリを作成した(そして地味にバージョンアップさせている)わけですが、サンプルの Cubby のアクションクラスに openid_identifier という気持ち悪い名前のフィールドがあったのにお気づきでしょうか? 普通の(Sun の)…

Yahoo! JAPAN の OpenID 認証にバグないですか?

アソシエーション確立のときに、Yahoo! JAPAN は、assoc_type が HMAC-SHA1 でないとダメみたいなのですよ。assoc_type は仕様上、HMAC-SHA1 か HMAC-SHA256 のどちらかなんですけどね。 それで、RP のほうから assoc_type は HMAC-SHA256 でいきましょうと…

Java で OpenID を扱う情報って少なくないですか?

ということで、超簡単に、というか超乱暴に OpenID を扱うライブラリを作りました。扱うといっても認証するほうじゃなくて、認証を委譲するほうです。内部で OpenID4Java を使っています。OpenID4Java はなぜか Yahoo! で認証しようとすると不穏なログをはく…

自分の神経質なところ

私は、決してまめなほうじゃないんです。むしろずぼら。ですが、ことコーディング等においては神経質なんですよ。 たとえば、インスタンス化することがないユーティリティクラス HogeUtils を作るとします。そうすると、以下のようにコンストラクタはプライ…

保守的で老害なのだろうか

私が。 Seasar ファンの私は id:higayasuo 氏のブログをいつも読ませていただいておりますが、どうしても氏がよく提唱(ってほどでもないか)する public フィールドだけは受け入れられないのです。 stter、getter が煩わしいという気持ちはわかります。とい…

NetBeans を使用する最大の理由

私は環境依存が嫌いです。あるディレクトリ構造を持ったマシンでしか動かないとか、あるOSでしか動かないとか。なので、たとえばもともと Windows にしか対応していない Visual Basic などは別としても、UNIX 上で C のプログラミングをすることになったとき…

Web アプリケーション(Servlet)に特化した DB 操作

私は組み込み畑を歩んできた経験もあるので、コンピュータシステム貧乏性です。 ということで、Web アプリケーションでの DB 操作ってもっと効率的にならないものかと考えています。 最悪のパターンは、1リクエストで複数のコネクションを行っている場合。こ…

NetBeans の時代なのか……?!

私は、Java の開発には Eclipse を使っていたのですが、どうも 3.3 のころから品質が低いという印象が決定的になってきたことと、なんとなく迷走している感があって「これを使い続けてもいいのだろうか?」と常々疑問に思っていまして、このたび、思いっきっ…

Guice はコンクリートクラスが必須だったような気がする

S2RMIのGuiceコンテナ版が欲しいなっと。って言うか、S2全般、Guice版が在ると幸せだと思うのは気のせい? S2RMIのGuice版が欲しい - aileron.cc これ、私も思ったんですよ。それで、S2Dao とか移植してみるかななんて思ったこともありましたけど、Guice で…

Slim3 は Spring ベース? ― 少なくとも私は残念

Slimのコンテナは、Springベースにしたほうが、世の中のためになるんじゃないかと思い直しました。 Seasar2系のノウハウをSpringコミュニティに提供 - yvsu pron. yas 一部にはかなり衝撃が走ったようですね。私も衝撃を受けています。 人には人それぞれの考…

Teeda のバージョニングについて整理

やっぱりバージョニングに不満 - イトウ アスカ blog ↑こちらのコメント欄か込んできたのでちょっと整理します。 まず、この一連の流れで私が感じたことを率直に挙げます。ここでは仮にバージョンが 1.2.3 だとすると、1をメジャーバージョン、2をマイナーバ…

Converter の互換性もなくなってたーよ

一個前のエントリの続き。 自作のコンバータが動かなくなった。 原因は、コンバータの getAsString の戻り値として null が許容されなくなったこと。これが JSF 的に正しくて、前の実装が間違っていたのかは不明。仮にこのメソッドで null を返そうものなら…

やっぱりバージョニングに不満

んー。Teeda 1.0.2 を使っていたプロジェクトを Teeda 1.0.13-sp1 にしたら動かなくなりました。いまんとこわかってるのは org.seasar.teeda.extension.render.AdjustableInputDecoder がなくなってるってこと(teedaCustomize.diconに入ってた)。 この形式…

言語を選ぶ基準

前回のエントリで私は Ruby 党と言いながら Ruby を批判したかのようにもとれるので、改めて Web アプリにおける私の採用言語の選定基準(というほど厳密ではないが)について書いてみます。 まず、本番稼動環境がどういうところなのかというのが最大のポイ…

「今の」Java を見ていない人が「今の」Ruby を見て浮かれている(ようにしか見えない)

Ruby普及でNaClなど3社が提携、CodeGearのIDEを推奨 − @IT 私はもともと Ruby 党でありますが(サーバの保守などに Ruby スクリプトを多用してます)、ここ最近の Rails ブームには眉をひそめたくなります。というか OSJ さんは、ちょっと前までは PHP に傾…

Mayaa の弱点は *.html と *.mayaa の同期

View テンプレートとして HTML だけで完結する Teeda ですが、この HTML は気持ち悪いほど id 属性に制約があります。一方、Mayaa は *.mayaa という別ファイルに振る舞いを記述するので *.html は Teeda に比べてピュアな状態になります。でも、その二つを…

正直、どれがいいのかわかんなくなってきました

以前書いたエントリの繰り返しみたいになりますが……。 Teeda、SAStruts、Cubby ほかにも S2 関連の Web アプリケーションフレームワークがたくさんあります。そもそも S2 にこだわる必要があるのかってこともあるのでしょうが、S2Dao、S2JDBC、S2Axis、S2Dir…