2007-01-01から1年間の記事一覧

Radiant CMS にフィルタを追加する

まず Radiant CMS 自体のインストール方法をまとめましたので参考にしてください。 Radiant CMS の導入 Radiant CMS にフィルタを追加するには、Radiant CMS 自体が Rails でできているので、Rails のプラグイン機構を利用すると簡単です。 たとえば、「hoge…

PHP を教えることになりました

某大学にて PHP を教えることになりました。と言っても、バリバリの工学系の大学ではないので、高校生や中学生に教えるのと大差ないんじゃないか(物覚えが良くて、先入観の少ない中学生に教えたほうがやり易いかも)と思ったり思わなかったり。 と言うこと…

Radiant CMS を入れてみた

私は「CentOS で構築する自宅サーバ」というサイトを運営しているのですが、どうも管理に手間がかかるので CMS を使うことにしました。 それで今回採用したのは、Radiant CMS というもので、Ruby on Rails で作成された CMS です。これは Ruby の公式サイト…

Click は Select の値をちゃんと判定していない?

故あって Java の Web アプリケーションフレームワークである Click を試しているのですが、Select フィールドの挙動がどうも良くないですね。最近リリースされた最新バージョンの 1.2 ではどうかはわかりませんが(私は 1.1 で試しました)、Select フィー…

Red Hat の Web ページのわかりにくさは異常

以前から思っていたのですが、Red Hat の Web ページってすんごくわかりにくいと思いませんか? Red Hat Enterprise Linux 5 がリリースされたと聞いたので、情報収集がてら久々に見にいってみたんですが、ほんとわかりづらいですね。 ところで、CentOS のほ…

Ruby on Rails で CAPTCHA を行う

長年メンテナンスしてきた幾多の掲示板 CGI がスパムに犯されているのを目の当たりにしているので、最近は CAPTHCA に大注目の私なのですが、今日は、Ruby on Rails による Web アプリケーションに割と簡単に CAPTCHA を導入する方法を紹介します。 使うのは…

Ruby 1.8.6 リリース

CentOS 4.x の標準パッケージの Ruby のバージョンは 1.8.1 なんですよね。ちなみに、これって 2003年12月25日にリリースされたものです。ふるっ。 Ruby on Rails は 1.8.2 以上が必要ですから、CentOS で Rails を動かしたいなら必然的に手動でインストール…

モニタリングツール Munin を試してみた

MRTGよりお手軽に負荷やトラフィックをグラフ化できる「Munin」 - GIGAZINE いままで、ホストの状態をモニタするのに MRTG や Cacti を使っていたのですが、今回、上のような記事を見つけたこともあって Munin を使ってみました。 導入がとても簡単ですが、…

Tomcat 6 系安定版リリース

ちょっと前のニュースになりますが http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/01/344.html とうとう来ましたね。Servlet 2.5 と JSP 2.1 に対応した環境がようやく使いやすくなってきた感があります。私も導入してみましたが、心なしか軽いような……? 例によ…

Apache と Tomcat を mod_jk で連携させる

mod_jk1.2.19/1.2.20に脆弱性 - Do You PHP はてブロ この記事を見て「あ、うちのも入れ替えなきゃあな」と思いました。ついでにメモをまとめましたのでよろしければ参考にしてみてください。 Apache と Tomacat を jk で連携させる

AWStats 完全日本語版を入れてみた

Apache のログ集計ソフトと言ったら Webalizer が有名ですが、AWStats なるものがあると聞いて自分が管理しているサーバの一つに入れてみました。Webalizer 以上にインタフェースが洗練されているようです。しかも、「完全日本語版」というやつだと、はてな…

Apache + lighttpd で Rails を動かす。

しばらく Ruby 界から離れていたのですが、最近舞い戻りました。Ruby on Rails が流行り、Ruby にあたる脚光も強くなってきている昨今ですので、Ruby の情報(ぐぐって出てくる情報)の質も上がっているのだろうと思っていたのですが、相変わらずイマイチな…

Validator 至上主義じゃないけど

CSS

http://3ping.org/2006/04/09/0747 これ、私的にはとてもいいんですけど(色合いとか、隙間感とか)、CSS Validatorが通らないんですよねぇ。通らない理由が typo っぽいのもあるので、Validator を通してみて欲しいです。もったいないので。

君が代メソッド

東京都某所でシステム開発を行っている id:itoasuka が「楽観的、官僚的なモデルであり、プロジェクトの炎上が目に見えるウォーターフォール・モデルでの開発を強いるのは、思想・良心の自由を保障した憲法一九条に違反する」として開発モデルの変更を求めた…

新 gem でインストールしたライブラリを require するには

gem を新しくしたら、この間紹介した方法では、警告が出るようになってしまいました。相変わらずのドキュメント不足(あるのかもしれないが見つけにくい)で多少戸惑いましたが、次のようにすれば OK でした。 require 'rubygems' gem 'sqlite3-ruby' require…

Teeda で作ったものをメンテナンスしていて思ったこと

どの要素が動的に書き換わるかわからぬ(^^; idのつけ方を工夫しないとだめだと思いました。

gem でインストールしたライブラリを require するには

これはひどいと思いました。SQLite3/Ruby を触っていて気づいたのですが、たぶん、tar 玉から野良ビルド・インストールすると require 'sqlite3'で require できるものが、gem でインストールした場合は require 'rubygems' require_gem 'sqlite3-ruby'じゃ…

体系化された知識を持たない私には理解不能

私は試してみて、そして身体で覚えるタイプなので、たまに理解できないものが現れる。今悩んでいるのは Teeda Extension での開発において action はいるのか。 私は page に全部書いているので使ってない。 service はどういうときに使うのか。何に使うのか…

Teeda Extension の「view」は冗長だと思う。

Teeda Extension で開発した Web アプリケーションは、URL に view がつきます。たとえば↓こんな感じになります。 http://www.example.com/hoge/view/fuga/foobar.html個人的には冗長だと思います。HTML って view 以外ありえないと思うので、view は必要な…

ユニークチェックはどこですればいいのだろう?

たとえば、ユーザアカウントを登録するような Web アプリケーションを Teeda で作るとします。ユーザアカウントですから、ユーザ名は重複してはいけません。そのため DB にはユニークインデックスを張ってあるとします。 さて、このユーザ名のユニークチェッ…

S2Dao + S2JUnit4 の罠

ひさびさの罠シリーズ(?)です。S2JUnit4 の説明によりますと フィールドの変数定義がインターフェース型でそのインタフェースをもつコンポーネントがコンテナに存在する場合、そのコンポーネントがフィールドにセットされる。 とありますが、これが S2Dao…

Page クラスはどうやってテストするのだろうか?

Teeda の Page クラスは POJO なのでテストしやすい。しかしながら、バリデータやコンバータがちゃんと設定されているかをテストするにはどうしたらいいのだろう?

きづいたら Click を作っていた

Javassist とか JavaCC が面白くて、なんか面白いものを作れないかなぁ〜と思いつつ、結局新しい Web アプリケーションフレームワークを模索する今日この頃なのですが、ちょっとアイデアがまとまらなくて、最近話題の(?) Click を見てみたのです。 いや、…

テンプレートが XHTML ならば、タグライブラリを使ったらどうか?

ちょっと前の記事で、Web アプリケーションフレームワークにおいて、HTML テンプレートの内の if などの制御構造はコメントに書いたらどうかと言いましたが、id:shot6 さんの記事で、IDE のサポートが受けにくいからいかがなものか的な記述がありました。な…

パーサ書けますか?

簡単なパーサならば今までいくつも書いたことがあるのですが、Velocity もどきを作ろうと思って if 文の条件判断のためにパーサを書いてみたらえらい苦労しました。 できてしまえばどうってことないんですが、これは、0 からの発想ではなかなか作れないです…

Putty の秘密鍵から OpenSSH の秘密鍵を Linux 上で得る方法

SSH クライアントである Putty 用の秘密鍵ファイルをもらったのですが、最近の私は Ubuntu ユーザです。Ubuntu でも Putty をパッケージマネージャでインストールできるのですが、gtk2 アプリケーションではないようなので、どうも気に入りません。なので、O…

いまの Web アプリケーションフレームワークに対する不満

年末年始休みを利用して Java の勉強もかねてオリジナルの Web アプリケーションフレームワークを考えてみています。そこでいまの Web アプリケーションフレームワークに対する不満な点をまとめてみたいと思います。 ページドリブン開発について Seasar 界隈…