VMWare と Solaris は相性が悪いのではなかろうか

 VMWare ESXi を試しています。それで、Solaris 10 と OpenSolaris 08.11 を入れてみたのですが、どうも「もっさり」しています。動かしてるマシンの CPU が VT 対応はおろかデュアルコアですらないというヘボマシンからかもしれませんが、Ubuntu Server 8.10 はわりときびきび動くので、それだけが理由じゃないような気がするのです。

 Solaris なら VirtualBox 使えって話なんでしょうか?

 それにしても Solaris ってなんか「はずしてる」んですよね。Solaris にかなり慣れてる人ならなんとも思わないんでしょうが、Linuxer な私から見てるとネットワークの設定とかすごくめんどくさい。デフォルトでなんで DNS 見ないの? とか、固定 IP アドレスを設定するのになんでデーモンの上げ下げしなくちゃいけないの?(OpenSolarisの話)とか、どうもしっくりきません。

 でも、OpenSolaris に関してはかなり Linux に歩み寄ったなぁと感触はありますね。デフォルトで bash が動きますしね。他のコマンド類も GNU ベースだし。でも、仮想コンソールがないから、VMWare Tools のインストールで下手こいて gdm が立ち上がらなくなると涙目です。

 でもなぁ……ZFS いいよなぁ。Linuxファイルシステムが刷新されるのはまだまだ先だろうなぁ。