変なレビューにつきあわされる

 開発していると必ず行われるのがレビューですね。



 しかし、そのレビューを上手にできてないところがありますね。




 まず「指摘件数」を死に物狂いで管理しようとしている現場。



 いや、品質の指標としてはいいんですよ、指摘件数とか記録しても。でも、レビュー前にレビュー対象物の作成方法において「如何にしたら指摘件数が増えないようにできるか」という議論もなく、単に指摘件数だけで品質管理するのはナンセンスもいいところですよね。こういう現場は、レビューによる指摘件数が少ないとレビューがちゃんとできてないなんて烙印を押すのです。


 それから、これは今私がやらされてることなんですが、レビュー記録をつけるとき指摘事項の「分類」とやらを記載しなければならないことになっています。これは、簡単に言えばその指摘はケアレスミスを指摘したものなのか、それともレビューイの認識不足を指摘したものかなどの観点で記載するものです。



 これはいいとして、笑ってしまうのは、その作業をやらせるほうのスタンス。


 この「分類」はすでに準備されたものの中から選ばなければならないのですが、その中に「その他」というのがあるのです。それでこのレビュー記録を書く人たちが結構この「その他」を使うものですから「その他はできるだけ使わないで下さい」なんていうお達しが。




 ……レビュー記録のやり方がレビューされてないんじゃないの? 大部分の人が「その他」を使うってことは「分類」の項目がおかしいってことに何故気づかないのでしょう。


 Excel と紙にまみれた開発ばっかりやっていると思考が滞るのでしょうか? 何回か、たとえば Trac などをベースにした脱「Excel」、脱「紙」プロジェクトを経験してもらって柔軟な発想を取り戻してもらいたいものです。




 Trac がサイコーって意味じゃないですよ。発想の引き出しを増やすという意味で、いろんなやり方を経験してみてはどうかということです。